5月もそろそろ終わろうとしてますが、
新年度~GW明けの忙しさで神経が張りつめた後の、
ドット襲ってくる疲労感で5月病のような状態やイライラなど、
な~んとなく気持ち的に不快な状態が続いている人多いような気がします。
不快な状態が長引くと、体にも様々な影響を及ぼしはじめます。
ストレスを受けると胸が詰まって苦しい感じがしますが、
これを東洋医学では「気」の流れが滞っている「気滞(きたい)」という状態と呼びます。
気の流れは血の流れを導くものですから、気滞があると血流まで滞ってきます。
ストレス状態が長引くと、
気滞(きたい)→瘀血(おけつ)→体温が下がる→免疫力低下→体の不調・・・、
という悪循環に陥ってしまいます。
今回は、「気」と「血」の流れから精神不安のタイプ別に、適する食材を紹介しますね。
「イライラ」する!!
人はイライラすると気の流れが極端に上へ向かって血の流れも上へ引っ張られるため、
体の上部、頭に血がぼるという状態になり、目が赤くなったり、
のぼせたり、頭が痛くなったり、咽が渇いたり、口が苦かったりします。
柑橘系やよい香りのものは、気を巡らせてくれます。
貝類は殻に鎮静作用がありますので、殻ごと調理する酒蒸しや味噌汁などがおすすめです。
(おすすめ食材)
香味野菜(セロリ、ミント、せり、春菊、紫蘇、ねぎ、しょうが、みょうが、三つ葉など)
柑橘類(レモン、みかん、オレンジ、柚子、グレープフルーツなど)
良い香りのお花(バラ、ジャスミン、菊花など)
貝類(あさり、しじみ、はまぐりなどの貝類を殻ごと)
「不安」でたまらない!!
特に強い不安感は、女性ですと血が足りていない時に出やすい症状です。
血液は酸素と栄養を運ぶだけでなく精神を安定させることにも関わっているため、
血液が不足すると心のアンバランスが起きやすくなってきます。
血の不足を補うのは緑・赤・黒の食材。積極的に食事に取り入れていきましょう。
(おすすめ食材)
緑の濃い野菜(小松菜、ほうれん草、シソなど)
赤い色の食材(なつめ・レバー・にんじん・トマトなど)
貝類の身の部分(あさり、しじみ、牡蠣、はまぐりなど)
黒い色の食材(ひじき、黒ゴマ、黒豆など)
「悲しい・落ち込んでいる」!!
気分が落ち込み、悲しい、人と会いたくない・・・・という時は、
気が下へ沈んでいまっている状態。
こんな時は気持ちを持ち上げてくれる作用のある食材や、
凝り固まった気を発散させてくれる作用の食材を。
(おすすめ食材)
持ち上げる作用のあるもの(唐辛子、七味唐辛子、こしょう、わさび、からしなど)
発散させる作用のあるもの(にんにく、ねぎ、たまねぎ、生姜、紫蘇など)
「クタクタ・やる気が出ない」!!
過労や精神不安で「気」が消耗されて「無気力」っぽい、
東洋医学的には気虚(ききょ)と呼ばれる気の不足の状態。
エネルギーややる気不足の状態、疲労困憊した体には、
気を補う魚介類、補気効果の高い豆類、きのこ類、イモ類を。
(おすすめ食材)
タウリンが豊富な海のもの(イカ、あさり、タコ、 牡蠣など)
補気効果の高いもの(豆類、きのこ、山芋など)
梅干しや酢の物(クエン酸が即効疲労回復させ、エネルギーを与える)
なかなか毎日のストレスを簡単には解消できませんが、
食べ物の力を借りて、少しでも心のアンバランスを調えていきましょう!